top of page

ACME AERIAL STUDIO 36
アックミー エアリアル スタジオ
初回体験をご希望の方は「初めての方へ」をご確認下さい。
・260種以上、掲載全ての精油が取り寄せ可能です。
・毎月スタジオ最終営業日に発注致します。
・通常、発注より2週間程度で到着致します。
現在スタジオでは、下記28種類の精油をお試し頂けます。
お悩みやお好みをカウンセリングの上、セラピストが適した精油をチョイスします。
小さなお悩みや、人には言いづらいお悩み、男性用のお悩みもお気軽にご相談ください。
B
Birch(sweet)
バーチ(スウィート)

サロメチール(湿布)の香り。
現在、バーチのほとんどが化学合成で作られていますが、WOTEのものは100%ピュア&ナチュラルで貴重です。
筋肉痛や関節炎、リウマチなどの痛みに効果的。特に膝の関節痛。
浄化作用に優れ、発汗、利尿、血液の浄化作用有り。
皮膚の感染症や、打撲跡、頭皮にも良く、育毛促進や抜け毛防止の作用も。
刺激が強いため、妊娠中は避けるか、体調と体質に合わせて。
5ml ¥4,455
15ml ¥11,627
C

Cardamom Seed(Black)
カルダモンシード(ブラック)
中央~北インド、ネパール、チベットなどの地域において、あらゆるレベルでの心臓の不調に広く使われています。
香りは正露丸、胃腸の不調や消化にも効果的。
胃もたれや胃痛、食べすぎやもたれのときにひとなめすると、胃がすっと楽になります。
慢性的な過敏性腸症候群(ストレス)にお悩みの方は1本常備しておくと安心。
5ml ¥5,445
15ml ¥14,102

Cedarwood(Atlas)
シダーウッド(アトラス)
アトラスとヒマラヤは本物のシダーウッド、テキサスとヴァージニアはジュニパー、香りに違いがあります。
アトラスはとても爽やかな、リノベーションしたての日本宿のような香り。
副腎と呼吸器に効果的。
喉の調子の悪いときには、ティートゥリー、ペパーミント、ローズマリーなどとの重ね塗りや、蒸気吸入もおすすめ。
他、頭皮を整え、脱毛予防にも効果的。
15ml ¥7,172
Cinnamon bark
シナモンバーク
.jpeg)
ホットエッセンスのため、空腹時は避け(紅茶に入れるなど)肌に湿布する時はクールエッセンスで挟むか、足裏に塗りましょう。
クローブ、コショウと並び、世界三大スパイスのひとつ。
シンナムアルデヒドという成分が含まれ、天然の甘い香りがします。
暖かさを保ちたいならシナモンバークを。
腹痛・下痢にも効果的。
問題の核心を浮き上がらせたい局面に効果的な、深い意識での集中力を上げる香りです。
5ml ¥6,182
15ml ¥16,082
Cumin(Black)
クミン(ブラック)

一家に一台クミンブラック、と言って良いほど万能。
不調の悩みが複数あり、どの精油をチョイスして良いか決められない方はクミンブラックをチョイスすると良いかもしれません。
20%がプロテイン、様々なビタミンとミネラルを含み、免疫力を強化する「気付け薬」的な役目を担います。
ケミカルな栄養ドリンクの慢性摂取は腎臓に負担をかけます。
多忙な日々を乗り越えるために摂取しがちな方はクミンブラックに切り替え、安全にシャキッとする快活感を。
15ml ¥6,930
120ml ¥48,510
G
Geranium
ゼラニウム

子宮系の悩みにとても効果的。
生理前5~10日前から子宮付近に湿布することで、生理痛の緩和、生理不順の改善に繋がり、実際に改善したという報告もとても多いです。
刺激が強いため、膣への直接湿布は避け、生理が始まったらお休みしましょう。
男性、女性を問わず、ホルモンバランスの改善効果有り。
特にタイプ2の糖尿病にも。
15ml ¥9,405
H

Hyssop
ヒソップ
「許しのエッセンス」と呼ばれ、デトックス、体内浄化機能に優れます。
血中のバランスを整え、喘息にも効果的。
フローラル系ですが、土を思わせる落ち着いた香りで、気分のむらの安定に繋がり、感情の浄化作用にも優れる抗欝作用有り。
その浄化作用から、キリスト教では各種浄化や厄払いの儀式にも用いられるようです。
5ml ¥4,950
15ml ¥12,617
L
Laurel Leaf
ローレルリーフ(月桂樹)

「リンパの女王」と言われ、リンパ系のサポートに優れます。
:甲状腺:乳腺
クリアな香りでストレスを軽減し、気分の高揚に繋がり、リラックスしすぎず中枢神経から意識もクリアにしてくれ目的や方向性を見出しやすくなるため、仕事中にもおすすめ。
就寝時に使用することでは、就寝中に脳の整理が行われやすくなり、疲労回復にも繋がります。
5ml ¥5,445
15ml ¥13,860

Lavendar(Albania)
ラベンダー(アルバニア)
近年、アルバニアラベンダーは短期記憶障害に65%~75%効果があると立証されたようです。
ぱっとイメージ一般的なラベンダーの香りは、ラバンジンとの混合が多く、シングルエッセンスのアルバニアは軽やかさがあります。
スパイクの香りが苦手な方にも。
5ml ¥4,455
15ml ¥11,385
Lavendar(Spike)
ラベンダー(スパイク)

ほとんどすべての効能を持つという、万能エッセンスラベンダーの中でも、更に万能なのがスパイク。
安眠効果が高く眠くなるので、夜の使用がおすすめ。
特に痛みの緩和に効果的なため、偏頭痛持ちの方はこめかみに湿布を。
(ニアウリ又はマグワートとの重ね塗りで相乗効果アップ)
正常な状態に戻すため、血管の拡張による痛み、収縮による痛み、どちらにも使用できます。
WOTEの精油は100%ナチュラルで香りの調整を行っていないため、一般的にイメージするラベンダーよりも、スパイクのシングルエッセンスはかなり濃厚な香りです。
(参考)苦手な場合、「アルバニア」は軽やか、「ファイン」は子供にもOKな柔らかい香りです
15ml ¥8,910
Lime
ライム

柑橘系のなかでもとても優秀なライム。
水に垂らして飲むことでphバランスを整える効果は変わりませんが、毎日の摂取をする場合、レモンは歯に悪いのでライムをチョイスしてください。
他、抗バクテリア作用、抗ウイルス作用、抗腫瘍作用、抗癌作用、気分を高揚させる性質から抗欝作用。
消化の促進をし、呼吸器系のトラブルにも効果的。
ライム×パクチーの組み合わせは最強でおすすめ。
甘すぎず酸っぱすぎず、爽快感溢れる香りです。
※皮膚への湿布後は火に当たらないよう注意
15ml(水蒸気蒸留法) ¥6,677
15ml(圧搾法) ¥5,445
M
Mugwort
マグワート

セラピスト一押し!!
筋肉系のお悩みにはまずマグワートを試してみてください。
体内の滞りは、身体の痛みとして出てきやすいですが、マグワートはその滞りを流し、痛みの緩和に繫がります。
突っ張るような慢性的な痛みほか、けいれんや捻挫にも。
もちろん、内臓筋にも作用し、特に呼吸器の緩和に優れます。
またすべての精油が中枢神経から全身に作用します。
マグワートは感情的エネルギーを動かしてくれるので、日々の心身のリセットや、心機一転したいタイミングに。
15ml ¥8,415
Myrrh
ミルラ

樹脂系精油、かなり重たく粘りがあります。
フランキンセンスで中和すると伸びが良くなり、更にガルバナムと3種重ね塗りをすることで、高い抗癌作用を発揮します。
切り傷などに湿布すると傷の修復を早めてくれます。
また、ミイラの保存に使われてきた、神聖とされる精油で、集中力を高めたり浄化をしたい瞑想時や、なんとなくバリアを張りたい時など、スピリチュアル的な使用にも適しています。
5ml ¥6,182
15ml ¥15,587
N

Niaouli
ニアウリ
頭痛(郡発性頭痛及び偏頭痛)に効果的。
ラベンダースパイクとの併用にて相乗効果が上がります。
また傷跡、おでき、にきびなどに効果を起こす万能エッセンスのひとつです。救急箱に1つあると安心!
耳の周囲への湿布が良いです。
15ml ¥6,182
O
Orange(Petitgrain)
オレンジ(プチグレン)

オレンジの枝や葉=プチグレン:神経を落ち着ける安眠効果
皮=オレンジ:セルライト対策、子供の癇癪などに効果的
花=ネロリ:(希少)悲しみや欝を緩和し、下痢の緩和にも
インフルエンザや風邪に効果有り。
オレンジの香りを残しながら、心地の好いしぶみとウッディさのある落ち着く香り。
オレンジの木の力として、身体的、精神的な呼吸器のトラブルに個性的な方法で鎮静作用をもたらします。必要な方には即効的にその緩和の感覚が広がります。
15ml ¥6,930

Oregano(True)
オレガノ(トゥルー)
ホットエッセンスのため、湿布する場合は足裏、もしくはクールエッセンスで挟んで使用。
他が効かなければオレガノを試しましょう。気付け薬として、ぱっと意識を目覚めさせます。
高い抗ウイルス作用を持ち、新陳代謝のバランスを整えます。
いぼや耳鳴りにも作用。
15ml ¥9,647
P
Peppermint(France)
ペパーミント(フランス)

メントールによる効果で体感温度を下げる作用があり、アメリカのペパーミントと比べて、フランスのペパーミントはより冷たく、すっきりとした香りです。
※スタジオでお試し頂けるのは現在フランス産のみですが、深みのある香りを好む方はアメリカ産をチョイスください。
喘息や風邪など、呼吸器の不調を緩和。
上あごに一塗りすることで口臭対策にも。
少し贅沢な使い方ですが、お掃除にも最適です。消毒と同時に場の浄化を兼ねた清掃がしたい時などに活用出来、生活のなかに1つ常備したい精油です。
15ml ¥7,172
Pine(Black)
パイン(ブラック)

全9種類あるパイン(松)のなかから、ブラックをお試し頂けます。
9種のなかでは一番さっぱりとした香りです。
素晴らしい解毒の作用を持ち、肝臓と泌尿器の消毒作用、
前立腺炎、前立腺肥大、インポテンツなど、男性のお悩みにも。
地に足をつけどっしりとグラウディングしたい時、自身の陰の部分と向き合いたい時にはパインブラックを。
パインの他種の効能を知りたい方は遠慮なくご相談ください。
15ml ¥7,172
R
Rosemary(Cineole)
ローズマリー(シネオール)

比較的典型的なローズマリーの香りですが、WOTEは100%ピュアな濃厚な精油のため、ぱっとイメージする一般的なエッセンシャルオイルのローズマリーよりも、ローズマリーの葉そのものの香りの方が近いです。
ストレスが喉にきている方(息苦しい、からからする、詰まる感覚など)はローズマリーがおすすめ。
アルバニアラベンダーと共に、短期記憶障害に効果があることが立証されています。
15ml ¥7,425
Rosemary(Verbenone)
ローズマリー(ベルベノン)

シネオール、カンファーに比べ、深いところに作用する効能を持ちます。
卵巣や睾丸など、生殖器のバランスをとり、大腸菌を原因とする肝炎、ウイルス性肝炎などに効果的。中耳炎など、耳の不調にも試してみてください。
またシネオール同様、短期記憶障害にも。
香りは典型的なローズマリーの香りと比べ、スパイシーです。
5ml ¥5,940
15ml ¥15,345
S
Sage(True)
セイジ(トゥルー)

苦いですが、喉の痛みとケアに効果的。シンガーさんが常備しておきたい精油です。
※シネオールの含有量が最も多いセイジはホワイトです。痰の絡みが気になる場合はホワイトをチョイスください。
血行を良好にし、筋肉を弛緩。
エストロゲンの分泌を促すため更年期障害の緩和。
肝臓の解毒を促し、体内にウイルスが存在する際には、他のウイルス解毒効果のある精油と共に使うことで、排出を促します。
15ml ¥7,920
T
Tea Tree
ティートゥリー

「自然の消毒剤」と呼ばれ、消毒効果に優れるため、クリームや石鹸に利用されることが多いです。
軽い風邪の気配を喉に感じた時など、蒸気吸入をしてから寝ると、次の日には改善されている確率高め。鼻腔を開き、呼吸の通りを良くします。
その他、ヘルペスやカンジダ感染症にも。
口腔内の感染症には、水に垂らし、うがい薬やマウスウォッシュとしての活用も効果的。
15ml ¥7,920
V
Vetiver
ベチパー

先住民族の民間療法では、母なる大地の豊かさから連想する、妖精とエルフ、地の精との繫がりを強めるために使われるような、まさに「根」の香りそのもの。
眠りを誘い、不眠に効果的。
肝臓、すい臓、脾臓をサポートし、月経前症候群や更年期障害など、ホルモンバランスの調整にも。
温めてくれそうな落ち着く香りですが、熱を冷ます効果があります。
インドでは蒸し暑いときに暑さを和らげるために使用されます。
5ml ¥5,687
15ml ¥14,597
Y
Ylang Ylang
イランイラン

多幸感が増し、感情を感じることをポジティブに受け止めさせてくれる作用から、催淫作用のある精油として有名です。
女性の乳房を滑らかにしたり、大きくしてくれる効果もあるので、バストケアにもおすすめ。
男性、女性問わず、生殖器の感染を浄化します。
:前立腺肥大、前立腺炎
ゼラニウムの香りが苦手な方は、子宮の不調のケアにもイランイランを試してみてください。
5ml ¥6,182
15ml ¥16,082
Hydrolats(芳香蒸留水)
芳香蒸留水とは、フローラルウォーターやアロマウォーターとも呼ばれ、精油を蒸気蒸留法で抽出する際に副産物として抽出される水溶液(精油の成分を含有した水)です。
WOTEのハイドロはシングルエッセンスの蒸留水のため、精油濃度が高いです。
精油かハイドロか、の選択は使用方法によります。
例)精油を水で薄める「アロマ水」は効果を落とすため、空間への噴霧などに使用したい場合はハイドロを使用する
例)水に垂らして飲みたい場合、種類によっては精油では濃いため、ハイドロを使用する
例)花粉症の際など、身体の一部への湿布と合わせて、顔全体に噴霧したい場合、ハイドロを併用する
等
また、希少な精油(ローズなど)は高値なため、まずは香りや効果を試してから、という場合にまずハイドロから試す、というのもおすすめです。
ハイドロソルのリスト
(予告なく変更されることがあります)
キューカンバ
グリンテリア
サンダルウッド
シスタス
スウィートグラス
スプルース(エングルマン)
スペアミント
セイジ(パープル)
ゼラニウム
ネロリ
パイン(ピニョン)
パイン(ポンテローザ)
フラゴニア
フランキンセンス
ペパーミント
ヘリクリサム(イタリカム)
メリッサ
モミ(フレイジャー)
モミ(ホワイト)
ヤロウ(ブルー)
ラベンダー
レッドウッド(コースタル)
ローレル・リーフ
ローズマリー(ベルベノン)
ローズ(ブルガリア)
ホワイト ローズ(ブルガリア)
全て
120ml ¥8,162
Neroli Hydrolat
ネロリ ハイドロラッツ

オレンジの「花」部分です。
(皮:オレンジ 枝:プチグレン)
抗バクテリア作用、消毒効果があり、下痢に効果的。
精神的作用として、ハートを開き、大切な人が亡くなったときの深い悲しみ(悲しみによる欝、不眠、喪失感)にまで癒しを与えると言われ、「天然の精神安定剤」と呼ばれることもあるほどです。
ストレスが溜まり、元気が出ない時に、優しく励ましてくれる香りです。
White Rose Hydrolat
ホワイトローズ ハイドロラッツ

人間と動物のどんな不調にも対応出来る、と言われるほど、植物として、生物に好影響を与える周波数が非常に高く、その素晴らしい香り、希少性から「香りの女王」と呼ばれています。
精油は子宮筋腫、子宮癌、その治療中治療後のケアに。
心臓を調和し、強心作用有り。
美肌効果抜群。傷跡、顔のしわに。
なんとなく顔の張りがほしい、など美容の一環としてはハイドロも効果を感じます。※キューカンバオイルと併せての使用が最高
生き物の浄化、場の浄化として、飲料水にひと吹きすると口腔内から鼻へ、ぱっとエレガントなローズの香りが広がります。
それだけで高級感が増し、多幸感が増すことから、施術前後にお水をお出しするマッサージサロンなどに人気です。
bottom of page