
ACME AERIAL STUDIO 36
アックミー エアリアル スタジオ
初回体験をご希望の方は「初めての方へ」をご確認下さい。

一般社団法人 国際エアリアル&ヨガ協会™️(IAYA)認定資格
ACME JAPAN AERIAL YOGA®️
Teacher Training
・次期東京開講日程公開、エントリー受付開始しました
・2024.5セドナ開講予定coming soon
ACME JAPAN AERIAL YOGA®️は
下記の10の項目を全て満たすレッスンを開講し
Teacher Trainingでは
そのスキルを備えた講師の育成を行います
Air Assist
講師責任で受講者を落下させないための空中補助
Balance
1レッスン内で、限定された部位のみではなく「全身」をほぐす、もしくは鍛える
Flexibility
日本人に特化した柔軟性を引き出し、向上させる
Neutral
心身共に「0ポジション」へ戻す
Pulling Up
身体の奥から筋を引き上げることで効果を持続させる
Inner Muscle
内臓、骨の近くの筋を鍛えることでしなやかな身体作りを目指す
Form/Appearrance
正しいアライメント、美しい動きをとることで心身の細部まで意識を向ける
Flow
身体を通し、エネルギーの流れを途切らせずに繋ぎ続ける
Physical Conditioning
レッスン前後の違いを明確にし、心身の変化を自覚する
Safety
安全第一
■解剖学的アプローチ
ACME JAPAN AERIAL YOGA®️ Teacher Trainingは
ヨガの認定講師資格を保持しているヨガ講師のみ受講が可能です。
ハタヨガ、基礎解剖学の知識があることを前提とした上で
空中での指導も可能とする
インストラクターとしての高度な知識とスキル、
対応力をつけることを目指します。
ただポーズやシークエンスの「形」を作ることを目指すのではなく
空中独特の重力を使ったコントロール方法を知り
「解剖学的に安全であること」を前提に
他者を安全に指導・補助する技術を実践で活かすことの出来る
エアリアルインストラクターのなかでも
プロフェッショナルを目指す方に向けた
短期集中トレーニングです。
そのため、LV.1より全てのコースにおいて
合格ラインには一定基準を要します。

■呼吸と身体の連動、フロースタイル
ACME JAPAN AERIAL YOGA®️ Teacher Trainingの最終目標は
空中で流れを止めずにしなかやに繋ぎ続けることの出来る
エアリアルヨガフロースタイルの指導に特化した講師の育成です。
エアリアルヨガフローの指導には
ハタヨガの知識、解剖学の知識、空中テクニックの全てを兼ね揃え
その全てを上手に融合させる高い技術を要します。
アーティスティックに魅せることも可能ですが
近年のエアリアルヨガの流行、SNSでの動画検索による独学練習の増加により
パフォーマンスと混合した指導をするインストラクターが増えています。
ヨガのフロースタイルと空中でのパフォーマンスは明確に異なります。
違いを明確に理解しないままに他者へ指導をすることは
深刻な身体故障や、事故の誘発に繋がります。
ACME JAPAN AEIRAL YOGA®️では
エアリアルヨガ、エアリアルハンモックパフォーマンス
両方の指導を行うマスタートレーナーの元で
両者の違いを骨組みから理解していきます。

取得内容、目的の概要
■基盤作り
LV.1では基盤作りとし
ハタヨガアーサナが空中ではどのように変化をするか、
基礎解剖学と照らし合わせながら
基本となる150以上の空中アーサナを学び
同時に他者への指導にて不可欠な
各アーサナでの空中補助法を習得します。
□
フローで繋ぐことなく
ひとつひとつのアーサナを分けた基本のエアリアルヨガ
=布を使用した純粋なヨガ
の指導をしていく場合
LV.1の修了、合格にてレッスン開講が可能となります。
□
フロースタイルの指導を希望する場合
LV.1の修了、合格にてLV.2受講資格を取得します。

■空中トレーニング
LV.2では
エアリアルヨガの基本スキルがあることを前提に、空中要素を強め
完成までにフローで布を巻き取り続けることが必要となるアーサナ、
滞空し続け複数のアーサナを自在に繋ぐシークエンスの組み立て方、
滞空し続けるからこそ効果の生まれる解剖学的なアプローチを
部位毎に分解しながら学びます。

■応用、スキルアップ
□
更なる高度なフロー技術の取得を目指す場合
LV.1、2の修了、合格又は他所にて同スキルのトレーニングを終えていることを受講資格とし
LV.3にて「繋ぎを繋ぐ」「宙を転がる」「自身の繋ぎを作る」トレーニングを行います。
LV.3では同時に、各部位の筋の動きを優先してシークエンスを組み立てる
解剖学的知識も深めます。
□
精神面でのヒーリングアプローチ技術の取得を目指す場合
LV.1の修了、合格又は他所にて同スキルのトレーニングを終えていることを受講資格とし
エアリアル リストラティブ1DAYトレーニングの受講が可能となります。
□
スタジオ開業予定者は
安全な空中設備設置の全てに関して学ぶ設備知識コースの修了が必須となります。
現在国内の他所養成講座では
このコースで得る知識面の講座内容はありません。
建築法に基づく建物毎の設備設置基準、必要器具の卸売り先のシェア、等だけではなく
開業時に必要な手続き、加入必須保険等を知る
開業相談サービスとアフターフォローが含まれます。
※基本的な器具の設置の仕方はLV.1で学ぶため、自スタジオ開業予定のない受講者は選択不要です。


ACME JAPAN AERIAL YOGA®️
Teacher Training
ベーシック(LV.1)コース
エアリアルヨガインストラクターになるための基本のコースです。
受講資格:ヨガ指導者資格及び100時間以上のヨガ指導経験
□布の結び方、設置の仕方
□150以上のアーサナ、アライメント
□空中テクニックの基本
□空中補助法
□口頭でのティーチング法、アシスト法
□布の中等、視界が完全に遮られている状態でのティーチング法
□解剖学①基礎解剖学の応用②身体調整(肩甲骨-背骨-骨盤)
□レッスン、シークエンスの組み立て、作成
□エアリアルヨガフロー入門
□ロールプレイング
□実践指導

日程
2024年3月度
エントリー締切:2024年2月10日(土)
早期申込締切:2023年12月31日(日)
12日(火)11:00~17:00
13日(水)11:00~17:00
14日(木)11:00~17:00
15日(金)11:00~17:00
16日(土)11:00~17:00
試験日
23日(土)11:00~18:00
24日(日)11:00~18:00
受講料
242,000円(税込)
早期申込価格
220,000円(税込)
■「実技一括修了」対象コースです。
■「開業支援一括修了」対象コースです。
■レッスンチケット4枚付
■テキスト代、試験受講料込
■資格取得登録費込
■認定修了証発行手数料込
■スタジオ会員登録料無料
■トレーニング期間中スタジオレンタル料無料(指定時間内)
アドバンス(LV.2)コース
基礎を踏まえ、エアリアルヨガの第二段階へ進みます。
受講資格:①ヨガ指導者資格及び100時間以上のヨガ指導経験②(1)AJAY LV.1の修了(2)AJAY以外のエアリアルヨガ資格保持者は100時間以上のエアリアルヨガ指導経験/①及び、②内(1)又は(2)の資格保持者
□50以上のアーサナ、シークエンス
□高い位置での指導、補助
□危険度の高い動きの指導、補助
□オールレベルへのティーチング
□解剖学①肩甲骨調整②空中ペアストレッチ
□エアリアルヨガフロー基礎
□ロールプレイング
□実践指導

日程
2024年3月度
エントリー締切:2024年2月10日(土)
早期申込締切:2023年12月31日(日)
20日(火)11:00~16:00
21日(水)11:00~16:00
22日(木)11:00~16:00
23日(金)11:00~16:00
試験日程
24日(土)11:00~18:00
25日(日)11:00~18:00
受講料
198,000円(税込)
早期申込価格
175,000円(税込)
■「実技一括修了」対象コースです。
■「開業支援一括修了」対象コースです。
■レッスンチケット4枚付
■テキスト代、試験受講料込
■資格取得登録費込
■認定修了証発行手数料込
■トレーニング期間中スタジオレンタル料無料(指定時間内)
※スクール非会員(他所エアリアルヨガ養成講座保持者)会員登録料別途5,500円(税込)
マスター(LV.3)コース
エアリアルヨガインストラクターのためのスキルアップコースです。
開講毎に異なるテーマをご自身の目的に合わせて選択、受講出来ます。
受講資格:
①ヨガ指導者資格及び100時間以上のヨガ指導経験②(1)AJAY LV.1及びLV.2の修了(2)AJAY以外のエアリアルヨガ資格保持者は240時間以上のエアリアルヨガ指導経験
/①及び、②内(1)又は(2)両方の資格保持者
□エアリアルヨガフロー初級~中級
□解剖学(開講時のテーマによる)

日程
ー
受講料
120,000円(税込)
■テキスト代、試験受講料込
■資格取得登録費込
■認定修了証発行手数料込
■トレーニング期間中スタジオレンタル料無料(指定時間内)
エアリアルリストラティブ
1Dayトレーニング
Restorative=「回復」。
低い位置に設置した布を使用し、完全なるリラクゼーションに入ることで心身の再生を促すリストラティブヨガの1DAYトレーニングです。
妊娠中の方や、高齢者の方も受講が出来、神経痛の緩和や過去の怪我のリハビリにも効果的なカテゴリーです。
指導スキルを得ることで、対象の年齢層や幅が大きく広がります。
ACME JAPAN AERIAL YOGA®️では併せて精神面へのアプローチ法、前後の深いメディテーションのティーチングについて学びます。
受講資格:①ヨガ指導者資格②AJAY LV.1の修了又は他所エアリアルヨガ指導者資格保持者/①②両方の資格保持者

□リストラティブヨガの基本のティーチング
□布を使用したリストラティブポーズ各種
□プロップ(補助器具)の利用方法
□メディテーション
□ヴィジュアライゼーション(イメージの視覚化)
□コクーニング技法
日程
2024年3月度
エントリー締切:2024年2月10日(土)
早期申込締切:2023年12月31日(日)
18日(日)11:00~17:00
試験日程(希望者のみ)
27日(土)11:00~18:00
28日(日)11:00~18:00
受講料
71,500円
優待価格
※46,200円
※卒業生及び他コース同時修了生価格
■「実技一括修了」対象コースです。
■テキスト代込
■試験受講料込(希望者)
■資格取得登録費込
■認定修了証発行手数料込
設備知識コース
エアリアル設備を設置するための全ての知識をつける
スタジオ開業者向けのコースです。
マンツーマンでそれぞれの設備設置先に合わせて学びます。
□設置をする建物設備に対しての適切な工事の種類、設置の流れ
□使用するエアリアル用金具など備品の基準、購入先
□エアリアルヨガに使用する布の種類、購入先
□エアリアル設備を設置の上有料レッスン提供をする際に加入する保険の各種
■設備知識コース修了の希望者はACME AERIAL STUDIO 36特注ファブリックの購入も可能となります。(在庫状況による)
■希望者はスタジオ物件専門の不動産会社のご紹介が可能です。(追加費無し)
■希望者はエアリアル設備設置の出来る内装外装業者のご紹介が可能です。(追加費無し)
■安全な設備設置の完成まで、アフターサポート致します。(内容により追加料金有り、ご相談時事前にご案内致します)
■リラクゼーション用ハンモックと、エアリアルヨガを行うための設備(サーカスと同様の基準となります)は異なります。
■エアリアル現場、環境の安全推奨の観点からこちらのコースの開講を行っています。
明確なエアリアル設備知識無しでの設置はかたく注意蜂起致します。
■自身がエアリアルヨガ指導資格を保持せず、運営スタジオやジムへの設備導入目的でのご受講は出来ません。
■レッスン提供をせず、自宅での個人利用のための設置はご受講可能な場合もございます。お問い合わせ下さい。

日程
事前相談の上、希望日程内にて開講日を決定致します。
受講料
■「開業支援一括修了」対象コースです。
■テキスト代込
■資格取得登録費込
■認定修了証発行手数料込
198,000円
Final Test-卒業試験について-
■LV.1(必須)/LV.2(必須)/Restorative(希望者)の選択者は最終試験として、実際に一般の方を対象とした60分間のエアリアルヨガレッスンを行います。
■試験はこの日のクラスを完璧に行うことを目的としたものではなく、デビュー後の実践レッスンの練習及び空中補助の練習を目的としたものです。緊張せず、トレーニングで学んだことを試し、ご自身のデビュー後の糧としてください。
■試験中はマスタートレーナーが補助に入ります。
■試験後は試験の様子から最終フィードバックを行い、安全制のあるクラス開講をより明確に目指します。
■試験の合格により全課程修了、卒業及び資格取得認定登録を行います。
■試験の様子から、指導において受講者に危険が伴うと判断された場合は追試となることもございます。(再試験受講料:15,000円)
□試験受講人数のより、試験日の日数及び予定時間を前後する場合もございます。エントリー期間終了→受講人数確定の後に詳細の日時をお知らせ致しますので、決定までは予定日両日終日のスケジュールを空けた状態でご準備頂くようお願い致します。
□試験は受講人数により一人又はペアで行います。エントリー期間終了→受講人数確定後の決定、お知らせとなります。
□担当時間外の他トレーニング生はアシスタントインストラクターのポジショニング練習を行います。
支援価格プログラム各種
ヨガインストラクター支援
実技一括修了コース

ベーシック(LV.1)コース
+
アドバンス(LV.2)コース
+
エアリアルリストラティブ1DAYトレーニング
【通常合計金額】
486,200円(税込)
【早期申込適用時合計金額】
441,200円(税込)
↓
実技一括修了支援価格
420,000円(税込)
レッスンチケット8枚付
2022年8月16日~28日
22日お休み/計12日間
【LV.1】
16日(火)11:00~17:00
17日(水)11:00~17:00
18日(木)11:00~17:00
19日(金)11:00~17:00
20日(土)11:00~17:00
【Restorative】
21日(日)11:00~17:00
【LV.2】
23日(火)11:00~16:00
24日(水)11:00~16:00
25日(木)11:00~16:00
26日(金)11:00~16:00
試験日程
27日(土)11:00~18:00
28日(日)11:00~18:00
スタジオ開業ヨガ事業者支援
開業一括修了コース

ベーシック(LV.1)コース
+
アドバンス(LV.2)コース
+
設備知識コース
【通常合計金額】
638,000円(税込)
【早期申込適用合計金額】
593,000円(税込)
↓
開業一括修了支援価格
555,000円(税込)
レッスンチケット8枚付
2022年8月16日~28日
21日22日お休み/計12日間
【LV.1】
16日(火)11:00~17:00
17日(水)11:00~17:00
18日(木)11:00~17:00
19日(金)11:00~17:00
20日(土)11:00~17:00
【LV.2】
23日(火)11:00~16:00
24日(水)11:00~16:00
25日(木)11:00~16:00
26日(金)11:00~16:00
試験日程
27日(土)11:00~18:00
28日(日)11:00~18:00
【設備知識】
8月14日までの日程にて希望日応相談
インストラクターデビュー支援
LA国際ヨガアライアンス

ACME JAPAN AERIAL YOGA®️ Teacher Trainingはヨガ指導者資格保持者のみが受講出来る養成講座です。
2021年5月1日より当スクールは国際的なヨガインストラクター資格「LA国際ヨガアライアンス」認定スクール(東京校)となり、ヨガの資格の取得が可能となりました。
これからヨガの資格を取得し、その後エアリアルヨガの資格を取得する目標のある方は、同じスクール内同じマスタートレーナーの元で信頼関係を築き、1から一貫したヨガの指導法を学ぶことで、エアリアルヨガの資格取得に進んだ際も、より焦らずに落ち着いて受講内容に深く集中することが出来ます。
LA国際ヨガアライアンスについての詳細はこちらからご確認下さい。
インストラクターデビュー支援とし、LA国際ヨガアライアンス東京校卒業生はACME JAPAN AERIAL YOGA®️ Teacher Training LV.1を含む各支援コースを選択、受講時
LA国際ヨガアライアンス取得費用より
20,000円がキャッシュバック
されます。
卒業後、必要な方は
LA国際ヨガアライアンスコンサルタントチームが
インストラクター活動をサポート。(無料)
「資格をとるだけ」では終わらない。
国際エアリアル&ヨガ協会及びLA国際ヨガインストラクター協会は
卒業生のヨガインストラクター&エアリアルヨガインストラクターとしての実践での活躍を支援します。
エントリーフォームの送信
(仮エントリー)
マスタートレーナーとの個別相談
デポジットのお支払い
(本エントリーの完了)
■エントリーフォームからの送信は養成講座の「お申込」です。
事前のご質問やお問い合わせは「お問い合わせフォーム」より送信して下さい。
■デポジットのお支払い方法、本エントリー後の受講費お支払い期日、キャンセルポリシー、詳細及びトレーニング開始までの流れ等は仮エントリー後、順番にご案内が届きますので御確認下さい。
■養成講座受講費お支払い方法
①一括払い(銀行振込/クレジット/デビット)
②二回払い(銀行振込)※2ヶ月前までのお申込
③三回払い(銀行振込)※3ヶ月前までのお申込
よりお選び頂けます。
